ゼロックスのセブン-イレブン店舗向け「ネットプリント」登録ユーザーが100万人突破

富士ゼロックス株式会社がセブン-イレブン店舗のマルチコピー機で展開するプリントサービス「ネットプリント」の登録ユーザーが累計100万人を突破しました。

「ネットプリント」は2003年に業界初のモバイルユーザー向けプリントサービスとして法人向けからスタートし、同年中に個人向けに展開しました。インターネット上のファイル預かりサイト(ネットプリントセンター)に登録した文書や写真を、セブン-イレブン店舗のマルチコピー機で8桁のプリント予約番号を入力するとプリントすることができます。日本全国お店を選ばずいつでもどこでもプリントできるので、出張先や外出先などで活用できる便利なプリントサービスとして、ビジネスやプライベートでの活用が広がっていきました。

多様なプリントニーズにお応えするため、他社サービスと連携しながらサービスを拡大してまいりました。ストレージサービスとの連携のほか、2007年はWindows Vista®からデジカメの写真をプリントできる「セブン-イレブン店頭プリント」を開始、2008年以降は携帯電話を使った各種サービスと連携を強化し、2009年は初めてSaaS型サービスと連携するなど、インターネット上で展開する他社サービスからのプリントの手段としてネットプリントを活用いただいています。

また、ネットプリントの仕組みを活用して、ビジネスや趣味で役立つプリント用のコンテンツを販売する「コンテンツギャラリー」を2003年にオープンしました。地図や楽譜など、必要なコンテンツだけをオンデマンドでプリントできる利便性により、多くのお客様にご利用いただいています。このほか、レース会場近辺でしか手に入らないボートレースなどの情報紙、ビジュアル系ロックバンドのライブと連動したブロマイド販売など、通常では入手しにくいコンテンツのプリントニーズにも的確に応えることでユーザーを確実に増やしてまいりました。コンテンツ販売を希望する企業のコンテンツモールとしての利用も加速し、現在は約2万5千点以上のコンテンツを取り揃えています。

さらに、近年のスマートフォンの普及に伴い、昨年6月にiPhone向けアプリ「netprint」の提供を開始しました。1月にiPad対応、2月には他アプリとの連携を強化したバージョンアップを行い、これまで20万件以上ダウンロードされ、活用が一気に加速しております。

コンパクトでハイパフォーマンスなA4モノクローレーザー発売開始!

DocuPrint P300 dは従来機1と同じコンパクトサイズのまま印刷速度を30枚/分に高速化しました。また、両面印刷機能やネットワークインターフェイスを標準装備し、限られたスペースに設置する窓口業務での出力ニーズや、小規模オフィスの共有プリンターとしての活用に対応します

http://www.fujixerox.co.jp/product/printer_m/docuprint_p300d/

熾烈な戦い?でした

Rを推すO社様と私どもXEROXとの一騎打ちでした。

コピー枚数多いので頑張りました。ドキュセンターⅣ3370PFSご採用いただきました。他社機からの入れ替えが出来ました!

今後とも満足していただき、何年か後の買い替えの際には競合なく選んでいただけるよう努力していきます。

ありがとうございました。

納期遅れてます・・・

受注いただいております皆様へ大変ご迷惑おかけしております。

通常中3日でお出しできていたのですが、非常に品薄状態が続いております。

来月になれば少し状況も良くなると思われますので宜しくお願いします

商談中

豊中T者様にてダイレクトFAXを中心とした提案を行っています。

コピー機で名簿を電子化

先ほどお客様の依頼で作業してきました。

400名強の会員名簿なのですが電子化したいので良い方法はないか?とのことでした。

幸い?ドキュセンター2270PFSをお使いいただいておりましたので、即解決。

まずは名簿をばらして、両面スキャンし、PDFに変換します。10ページで10秒ほど。

続いて、ドキュワークスのOCR機能を使ってCSVデータに変換。

活字ですので100%の識字率です。

エクセルのワークシートに貼り付けて完了。およそ5分で電子名簿完成しました。

ここからDM発行するのも、並べ替えるのも自在です。場所もとりませんし管理が大変楽になります。大変喜んでいただけました。

マンション管理組合にコピー機

現在提案中です。RさんCさんとの3社競合ですのでどうなるでしょうか・・・

勝ちたいですけども熾烈な戦い?になるでしょうね。

さて、コンビニでコピーサービス利用しますとモノクロで10円、カラーで50-100円くらいかかるようです。

ゼロックスを導入いただきますとモノクロ3円、カラー20円でのご提案が可能です。

オプションのコインキット

http://www.fujixerox.co.jp/product/mf_etc/coinkit_8/

をお使いいただければ住民の皆様から自動で使用料金をいただくことも可能です。

コピーだけでなく、プリントアウトも可能です。

住民の皆さんにとっては便利になりますし、お安くコピーをとることができます。

導入経費をペイすることも枚数によってはあると思いますので是非一度ご検討ください。

リース契約について

弊社では基本的にリースでの販売をお勧めしています。

理由としては

①機械が古くなったときに入れ替えがたやすい

②経費で処理できる

③販売上リスクが少ない

①②につきましてはお客様視点から、③に関しては販売サイドの視点です。

リース期間は5年、6年、物によっては7年あるいは3年と設定できます。

一気に出費がかさばることなく無理なく導入できると思います。

リース契約は法人がメインですが、個人事業主でも可能です。

その場合事前に審査として確定申告書などの提出をお願いしております。

また個人情報のご提出もお願いしています。

リース契約は基本契約期間内に解約する場合、残金を一括で支払う必要があります。

しかし月々の予算を決めておられるお客様なら新しい物件に付加して組み込むことが多いです。

私どものお客様でも事務機器に関する予算を月額で設定しておられて、都度好条件があれば最新機種に入れ替えいただくケースが多いです。