茨木市H様でドキュセンターⅥC2271PFS採用頂きました。

現有機が4年経過し故障がちになってきましたので買い替えいただきました。保守料金の見直しも行いました。また同一原稿を多くコピーされておられましたので2アップ機能を使い枚数を半分に減らしました。今後ともよろしくお願いします。

コピー機 複合機 ゼロックス 茨木市 保守料金見直し エスワイティーシステム

大阪市Y様でドキュセンターⅥC2271PFS採用頂きました。

先日エプソンの保守料金が高いとご相談を受けたY様で採用頂きました。5年リースでの契約です。特にモノクロの利用枚数が多いので最低価格でご提案いたしました。もう一台京セラもお持ちですがこちらも順次入れ替えていただくことになりました。ありがとうございます。保守料金のみならず写りの面でも高く評価いただきました。
最高品質のゼロックスを是非ご検討ください。

茨木市F様で入替のお問い合わせ頂きました。

現在リドックを使い文書管理を行っておられますが不具合が多く入れ替えを検討いただきました。ドキュワークスの機能に興味を持っていただきました。何社かと競合になりますがぜひよろしくお願いいたします。ドキュワークスの提案には自信があります!お役にたてること間違いありません。

コピー機 複合機 ゼロックス 茨木市 エスワイティーシステム

リース契約の賃貸借処理(オフバランス)について

今回は賃貸借処理(オフバランス)について、どのような会計処理が行われるのかを、売買処理と比較しながら取り上げてみたいと思います。

<会計処理例:賃貸借処理/オフバランス>
貸借対照表(BS バランスシート)
資産の部 負債の部
影響なし
損益計算書(PL)
支払リース料 □□□
<会計処理例:売買処理/オンバランス>
貸借対照表(BS バランスシート)
資産の部 負債の部
リース資産○○○ リース債務○○○
損益計算書(PL)
減価償却費 ×××
支払利息 △△△
※注記等必要
賃貸借処理は物件を借りているという処理なので、その支払リース料を決算書のPLに計上。自社の資産・負債を計上するBSは「借りている」ので何も影響しません。このことをオフバランスといいます。
一方で、売買処理はリースの売買があったものとみなします。「購入した」ので、BSにリース資産を、さらに対応するリース債務を計上するのでオンバランスといいます。
<賃貸借処理のメリット>

・事務コストの削減

会計処理が売買処理と比較し簡易となります

・ROA(総資産に対する利益率)の維持

経営効率の指標です。
BSのスリム化とよく言われます。
資産が増えると、それに対する利益率が下がります。
ROAが高いほど一般的に経営効率は良いとされます。

【ご留意事項】
本資料は、情報のご提供の為、かつ概要をご理解いただく事を目的に内容を簡略化かつ平易な言葉に置き換えて作成しております。内容の正確性、確実性、永続性を保証するものではありません。会計、税務の処理に関しましてはお客様より会計士、税理士等へご確認をお願いいたします。

池田市S様でドキュセンターⅤC2263PFS採用頂きました。

以前からパソコンでのお付き合いをさせていただいております。電話対応が主ですが障害切り分けのサポートをさせていただいておりました。とくに弊社の技術者を大変信頼頂いております。今回そのアフターフォローを評価いただきまして採用頂きました。ありがとうございます。今後も変わらずフォローさせていただきますのでよろしくお願いします。保守料金の見直しも致しました。

導入後のサポートに自信があります!ぜひ一度ご検討ください。

 

業界初、オフィス向け複合機で安価にICカードを作成システムを新発売

富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社は、複合機で手軽に、安価にICカードやICラベルを作成できる「ICカード・ラベル発行システム」を4月27日より発売します。ICカードは、複合機の認証や勤怠・入退室管理など、オフィスや学校といったセキュリティ管理が必要な場面で広く使われていますが、作成に専用の機械を必要とするため、専門業者に依頼するケースが多く、リードタイムや個人情報を渡すことに懸念があります。また、1枚あたり千~数千円で、一時的なカードや少量の作成にはコスト面で課題がありました。

そこで富士ゼロックスは、オフィス向け複合機注1で、複合機の認証に使えるICカードを手軽に作成できるシステムの提供を開始します。専用のICカード用紙やICラベル用紙へ券面をプリントし専用ソフトウェア注2から情報を登録、複合機にかざして初回の認証を行えば、ICカードの作成を社内で迅速に行えるようになります。さらにエンコード装置注3でICにデータを書き込むと、複合機の認証に加え別の機器の認証にも使えるようになるので、目的に応じ、入退室やさまざまな認証を1枚で対応できる社員証や学生証としても活用できます。

また、さまざまな働き方が登場し、特定のプロジェクトのみ参加するパートナーの入退室管理など一時的なカードの需要にも対応が求められる場面にも、本システムがサポートします。

専用用紙は1枚あたり280円以下注4と安価で、1枚から手軽に作成できます。ICは国際規格に準拠するMIFARE注5に対応しています。

「ICカード・ラベル発行システム」は、ICカード・ラベルの券面のデザインとエンコードが行える専用ソフトウェア注3と、作成したカード・ラベルのICへデータを書き込むエンコード装置をセットで提供します。エンコード装置は、複合機以外の認証システムで利用する場合のみ必要ですので、複合機以外の利用が不要な場合は、用紙のみ購入し、専用ソフトウェア注2をホームページからダウンロードして作成いただけます。

富士ゼロックスはこれからも、世の中の変化に対応し、お客様の働き方改革を支援します。

  • 注1対応機種
    ApeosPort-VI C7771 / C6671 / C5571 / C4471 / C3371 / C2271
    ApeosPort-V C7776 / C6676 / C5576 / C4476 / C3376 / C2276
    ApeosPort-V C7775 / C6675 / C5575 / C4475 / C3375 / C2275
    ApeosPort-IV C5575 / C4475 / C3375 / C2275
    DocuCentre-VI C7771 / C6671 / C5571 / C4471 / C3371 / C2271
    DocuCentre-V C7776 / C6676 / C5576 / C4476 / C3376 / C2276
    DocuCentre-V C7775 / C6675 / C5575 / C4475 / C3375 / C2275
    DocuCentre-V C2263
    DocuCentre-IV C5575 / C4475 / C3375 / C2275
  • 注2専用ソフトウェアは、エンコード装置を使ってICへデータを書き込む機能がある「券面作成・エンコードソフトウェア」と、エンコード機能のない「券面作成ソフトウェア」の2種類があります。「券面作成ソフトウェア」で作成した場合、複合機の「IC カード登録ツール」でICを登録することで、複合機認証にご利用いただけるようになります。詳細は「ICカード・ラベル発行システム」のページをご覧下さい。
  • 注3デンソーウェーブ社製 非接触ICカードリーダライター一体型2次元コードスキャナ QK30-IC (N)
  • 注4ICカード2つ折り-フィルム-2連タイプ-100Aの場合
  • 注5MIFARE Classic 1K

働き方改革を支援する「Smart Work Gateway」 コンセプトの実現に向けて、ドキュメントハンドリング技術を活用しコンカー社と共に経費精算業務を効率化

富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:栗原 博)は、経費精算業務を効率化し、働き方改革に貢献するソリューション「Cloud Service Hub for Concur(クラウドサービスハブ・フォー・コンカー)」の販売を開始します。本ソリューションは当社のコンセプト「Smart Work Gateway(スマートワークゲートウェイ)」の実現に向け提携を発表した株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、社長:三村 真宗、以下 コンカー社)の、クラウド型経費管理ソリューション「Concur Expense(コンカー・エクスペンス)注1」と当社複合機が連携するものです。

昨今、大きな社会課題となっている働き方改革の一つとして、業務効率化による生産性向上があげられます。そのような状況下で、電子帳簿保存法(e文書法)の規制緩和によって、電子化された画像データが電子領収書として認められ、紙の原本は破棄することが可能となり、経費清算の効率化が期待されています。しかしながら、出張頻度の多いビジネスパーソンの場合、一枚一枚の領収書を経費精算システムにスマートフォンやタブレットなどで取り込む手間がかかることや、領収書のサイズがそれぞれ異なることにより、紙を扱う際に煩雑な処理が伴います。

「Cloud Service Hub for Concur」は、複数の領収書を当社複合機注2の原稿読み取りガラスに並べ、スキャンすることで、一括で電子化することができ、紙に関わる煩雑な作業から解放します。

さらに当社のドキュメントハンドリング技術により、読み込まれた複数の領収書が個別に認識・自動分割され、一枚づつConcur Expense内の画像フォルダに保存されます。また、分割保存された領収書電子ファイルは、直接Concur Expenseの指定フォルダに一括転送することができ、自動化による業務改善で、付帯作業の省力化に貢献します。

富士ゼロックスは、当社コンセプト「Smart Work Gateway」で実現するエコシステムのさらなる拡大に向け、自社・他社のクラウドサービスを活用し、働き方改革を支援してまいります。

<Smart Work Gatewayとは>

一人ひとりが高いパフォーマンスを発揮できる多様な働き方を可能にし、オフィスワークを新たなステージへ導く富士ゼロックスのコンセプトです。 仕事上の責任を果たしつつ、個人や家族のライフステージに応じた柔軟な働き方を可能とし、仕事と生活の調和をはかるワーク・ライフ・バランス実現のための、働き方改革への取り組みが企業に求められています。クラウド、モバイルなど、ICT技術革新が著しく進む昨今において、増え続ける情報のなかから必要な情報を「いつでも」「どこでも」「必要な形で」、効率的に活用することが、業務プロセスの生産性向上のキーとなると当社は考えます。

「Smart Work Gateway」コンセプトでは、業務プロセスや働き方に変革を求めるお客様の声を反映するため、自社の複合機やサービスに加え、さまざまな他社ビジネスクラウドサービスと連携します。また、パートナー連携を容易にし、クラウド利用を推進するため、新たに開発したCloud Service Hubを進化させ、仕事の生産性を高める環境を実現します

大阪市K様で入替のお問い合わせ頂きました。

現在京セラミタの複合機を使用中です。再々リース中です。調子が悪くなってきたとのことで相談を受けました。仕事柄外出していることが多いのでスマホでfax閲覧できるよう提案いたしました。コピー単価もディスカウントいたしました。よろしくお願いいたします。他社機からの入替の場合大幅に経費コストダウンできることがありますのでぜひ一度ゼロックスをご検討ください。よろしくお願いします。

コピー機 ゼロックス 複合機 他社機入替 コストダウン エスワイティーシステム