[必読!]土木積算ソフト システム のフリーは使える?

近畿圏だけでなく、北海道、東京、埼玉、神奈川、愛知、奈良、高知、福岡、沖縄など様々な方面からのお問い合わせいただいております。全国にあるメーカーのサービス拠点と共にサポート致しますのでお気軽にご相談ください!

土木積算ソフト システム のフリーは使える?

この度は弊社の記事をご覧いただきまことにありがとうございます。
弊社、大阪で土木積算ソフト システムを販売しているソフト屋でございます。ネットからのお問い合わせやご紹介で多くのお取引をさせていただいております。お客様から「フリーソフトと有償版ではどのように違うのか」「フリーソフトでは落札出来ないのか」と言った質問が頻繁にございますのでこのページ作成いたしました。

結論から申しますと

積算業務の初心者では使えない

 

これが結論となります。何故初心者は使えないかと言いますと、メーカーの操作指導・サポートが受けられないからです。土木積算ソフト システムは積算の手助けをしてくれることは確かですが扱うにはある程度の知識、経験が必要となります。その上プロのサポートがある、なしでは積算の結果は明らかに違ったものとなります。

またフリーの積算ソフト システムにおいて「永久にフリー」という物は存在しません。2ヶ月程度の使用期間後は契約しなくては使えない物がほとんどではないでしょうか。それか機能を制限された「お試し使用」を使い続けるかという選択になるかと思います。

現在の入札制度は、まさに1000円単位で勝負が決まる熾烈な争いです。積算力=落札力とまで言われる昨今では、その地域に対応した積算データや、考え方が機能面等も含めて備わっていないと意味がありません。お試し使用で機能が制限された中で使ったり、積算ソフトの使い方がわからず無駄に時間を費やしてしまうのでしたら、初めから有償のソフトを利用されることをオススメいたします。

こちら↓
【オススメ】プロが選ぶ 土木積算ソフト ランキング
のページにオススメの土木積算ソフト システム の紹介とその他によくある質問等(安価なソフトと高価なソフトの違いなど)を掲載しております。是非ご覧いただきお問い合わせ頂ければ幸いです。

お問い合わせはこちら


ランキング第1位土木積算ソフト Gaia10

□大阪府下官公庁で多数の導入実績【大阪府下№1】

□民間企業も、大手ゼネコンから中小建設会社まで、幅広く採用されている【大阪府下№1】

□充実したデータ、地域に特化した詳細設定を実現し積算精度が高い

□ベテランメーカー社員による、レベルの高い積算サポート力で落札率UP

□インターネットライセンス形式により、場所を問わず使用でき、最新データにカンタン更新

ガイア導入お客様からのお喜びの声
導入後1年間で2億以上の落札ができました

ガイアお問い合わせ特典
実際の入札案件を1件のみ積算させていただきます。(近畿圏のみ)
結果にご納得いただればご検討をお願いします

2020-08-18

データ更新情報

(4月23日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●令和元年度・平成31年度(2019年度)「一般土木」
・平成31年度 北海道開発局「土木工事費積算基準参考資料」
・平成31年度 北海道開発局「土木工事積算基準書参考資料(河川部門)」
・平成31年度 北海道開発局「土木工事積算基準書参考資料(道路部門)」
・平成31年度 北海道開発局「堤防開削調査費単価表」

●令和元年度・平成31年度(2019年度) 「農林」
・平成31年度 農林水産省「情報化施工技術の活用ガイドライン」
http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/index.html

●令和元年度・平成31年度(2019年度)「空港」
・平成31年度 国土交通省「空港請負工事積算基準」
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk9_000008.html
・平成31年度 国土交通省「施工パッケージ型積算方式標準単価表」
http://www.ysk.nilim.go.jp/kakubu/kukou/sekou/page-siryou1RN.html

──────────────────────────────
(4月25日更新)
──────────────────────────────
【経費】
●令和元年度・平成31年度(2019年度)「土木:測量」「土木:測量調査」
「土木:地質調査」「土木:解析等調査」
「土木:設計」「土木:洪水痕跡調査」
「土木:河川水辺環境調査(河川空間利用実態調査)」
「土木:水文観測所保守点検」
「土木:流量観測」「土木:水位流量曲線作成」
「土木:水文資料整理」「土木:橋梁定期点検」
・平成31年度 国土交通省 「設計業務等標準積算基準」新旧表(経費のみ)
http://www.mlit.go.jp/tec/gyoumu_sekisan.html
※GaiaRXについては後日対応いたします。

──────────────────────────────
(5月7日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●令和元年度・平成31年度(2019年度)「治山林道」
・平成31年度 林野庁
「施工パッケージ型積算試行実施要領(平成31年4月1日から適用)」
・平成31年度 林野庁
「施工パッケージ型積算方式標準単価表(平成31年4月適用)」
・平成31年度 林野庁
「東日本大震災の被災地で適用する
施工パッケージ型積算方式標準単価表(平成31年4月適用)」
・平成31年度 林野庁
「熊本地震の被災地で適用する施工パッケージ標準単価表(平成31年4月適用)」
・平成31年度 林野庁
「森林整備保全事業設計積算要領(平成31年4月1日から適用)」
・平成31年度 林野庁
「森林整備保全事業標準歩掛(平成31年4月1日から適用)」
・平成31年度 林野庁
「東日本大震災の被災地で適用する
森林整備保全事業標準歩掛(平成31年4月1日から適用)」
・平成31年度 林野庁
「熊本震災の被災地で適用する森林整備保全事業標準歩掛
(平成31年4月1日から適用)」
http://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/gijutu/sekisan_kijun.html
・平成31年度 物価調査会「土木コスト情報 2019年春(4月)号」
・平成31年度 経済調査会「土木施工単価 2019年春(4月)号」

──────────────────────────────
(5月9日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●令和元年度・平成31年度(2019年度) 「土木委託」
・平成31年度 国土交通省「設計業務等標準積算基準」
http://www.mlit.go.jp/tec/gyoumu_sekisan.html
・平成31年度 国土交通省
「ICTの全面的な活用の推進に関する実施方針」
http://www.mlit.go.jp/common/001284479.pdf
※土工の3次元設計業務実施要領(別紙-2)
※資料元欄のみ更新
・平成31年度 建設物価調査会「土木コスト情報 春号」
※資料元欄のみ更新
・平成31年度 経済調査会「土木施工単価 春号」
※資料元欄のみ更新

2019-05-14

【オススメ】プロが選ぶ 土木積算ソフト ランキング

2020年はこのページより50件以上のお問い合わせと多くのご契約いただきました!
2021年12月までに合計80件お問い合わせ!
大阪や兵庫のお客様から多くのお問い合わせいただいております!また、近畿圏のお客様に限らず北は北海道、南は沖縄からもお問い合わせいただいております!

土木積算ソフト システム を検討中の方必見おすすめTOP3!

この度は弊社の記事をご覧いただきまことにありがとうございます。
弊社、大阪で土木積算ソフト システムを販売しているソフト屋でございます。ネットからのお問い合わせやご紹介で多くのお取引をさせていただいております。その経験・実績・お客様の声からオススメの積算ソフト システムを選出いたしましたので是非とも参考にしてください。

こちらの記事からお問い合わせを多くいただきありがとうございます。現在弊社でお取り扱いできるソフトは「Gaia」のみとなっております。ご了承ください。(2021年12月20日現在)

ランキング第1位土木積算ソフト Gaia10

□大阪府下官公庁で多数の導入実績【大阪府下№1】
□民間企業も、大手ゼネコンから中小建設会社まで、幅広く採用されている【大阪府下№1】
□充実したデータ、地域に特化した詳細設定を実現し積算精度が高い
□ベテランメーカー社員による、レベルの高い積算サポート力で落札率UP
□インターネットライセンス形式により、場所を問わず使用でき、最新データにカンタン更新

ガイア導入お客様からのお喜びの声
導入後1年間で2億以上の落札ができました

ガイアお問い合わせ特典
実際の入札案件を1件のみ積算させていただきます。(近畿圏のみ)
結果にご納得いただればご検討をお願いします

お問い合わせはこちら


第2位の発表前によくある質問をご紹介↓

よくある質問をご紹介

積算ソフトはメーカーによって金額が大きく違うようですが、
高いものと安い物はどんな差がありますか。

ガイア

大きくは、収録されている積算基準や、単価データの違い、現地サポートを受けられるかどうか、といった点が挙げられると思います。
何のために積算ソフトを導入するのか?どこに価値を見出すのかで、コストをかけてでも精度が高く、使い方もきちんと指導してもらえるソフトが「安心」です。
現在の入札制度は、まさに1000円単位で勝負が決まる熾烈な争いです。
積算力=落札力とまで言われる昨今では、その地域に対応した積算データや、考え方が機能面等も含めて備わっていないと意味がありません。
安価なソフトは、まずそういった「ローカル積算」には対応していないと言っても過言ではありませんし、例え国(国土交通省)に対応、とうたっていても、それほど精度の高い積算は望めないでしょう。高価なソフトは、開発人件費やデータ搭載料をかけ、そういった細やかなローカル積算に対応していきます。また、これも人件費のかかる現地サポートを置き、手厚いお客様のメンテナンス・サポートも重視していますので、コストがかかります。
つまり、「高価」なソフトではなく、お客様が安心して使っていただけるよう品質・保守内容を保つための適正価格で販売されるのです。

フリーソフトもありますがそれではだめですか

答えは、前出のご質問と同じですが、積算ソフトにおいては、永久に「フリー」というのは存在しないと思います。お試しで2ヶ月程度は使用できて、それ以降は契約しないと使えない、というものはあります。しかし、「お試し使用」ができても、現地での操作指導はありませんので、積算業務をこれから開始される、という初心者の方ではまず使えないと思います。
また、もし仮に、フリーソフトが存在するのであれば、前出のご質問に対する回答を踏まえれば、フリーでも安価なソフトでも、さして内容は変わらない、という事になります。

初心者なのですが積算を行えるのでしょうか?

⇒積算を始められる方は、最初は皆初心者です。積算業務は奥が深いものであり、どの様な方でも、ある一定の経験値を積まないと精度の高い積算はできません。しかし、基本的な知識をつけ、ソフト等の積算データを活用すれば、現場経験や施工知識が無くとも積算はできます。

いま現在ソフトを使っていないのですが、使うと何が変わるのですか?

ソフトを使用しなくても積算はできます。しかし、積算では1つの施工単価を導き出すのに、何冊もの積算基準書・物価単価等の資料をページをめくりながら自分で計算していかなくてはなりません。
ソフトを使えば、そういった施工単価等が瞬時に計算され、かつ精度の高い積算が可能になります。時間的コスト(効率)を考えても、その差は一目瞭然です。

ズバリ聞きますが落札できるようになりますか?

なります!と言い切りたいところですが、使い方次第です。
役所の積算と同等の金額がはじき出せる材料、サポート、ノウハウはそろっています。
その材料をうまく活用して頂き、より多くの積算の経験を積み、
トライ&エラーを繰り返すことで、入札金額を今よりも役所公表の金額に近づけることは可能です!

取り込みとはどんな機能ですか?便利ですか?

国交省、府県、市町村の文字データのある設計書(EXCEL、PDF)に記載のある
「文言」、「数量」、「単位」、「代価表の中身」などをガイアに張り付けて積算を行う機能です。設計書に記載のある文言や数量をひとつずつ入力する手間を省けます。
もちろん中には取込不可のものもありますが、大阪府都市整備部発注の物件に関してはほぼ取込が可能です。
取込機能を使う、使わないでは同じ積算にかかる時間は大きな差になります。
便利な機能のひとつと言えます。

データはどれくらい掲載されていますか?

ガイア

□市販単価(物価資料)・建設物価(WEB建設物価含む/大阪)、積算資料(大阪)
=基本年4回更新(毎月更新に変更可能) ※二誌平均・安値での積算が可能です。
・土木/建築コスト情報、土木/建築施工単価=春・夏・秋・冬
□地区単価
・近畿地方整備局(大阪管轄)公開単価=年12回改定
・大阪府公開単価(土木・下水・水道・農林)=年12回改定
・大阪市公開単価(土木・水道)=年2回改定
□基準書データ
基本データ
・一般土木、下水道(開削,推進)、電気通信
オプションデータ ※必要な工種を組み合わせできます。
・上水道、公園(造園)、農林(治山林道)、都市再生機構、PC橋、鋼橋、 NEXCO、
シールド、NATM(トンネル)、港湾、業務委託(土木・上下水・港湾・治山林道)、鉄道、 ダム、空港土木、下水道維持管理、機械設備、防衛省、除染、建築(電気・管含む)
※このほか地域歩掛りとして、近畿地整独自歩掛、大阪府下水道設計指針、大阪市建設局・水道局積算基準など、各県・政令市等に即したデータが収録されます。(ご契約の県データが収録されます)
※単価、歩掛についても必要なデータをチョイスして頂けます。
京都府データ、兵庫県データ、東京都データなどの地区データもオプションで追加することができます。

大阪以外の近畿圏での導入率(普及率)はどのくらいですか?

大阪府ほどではありませんが、近畿2府4県で見た時の普及率は60%を超えます。
普及率→ガイアユーザー/積算ソフト導入済み業者

入札以外での用途はありますか?

入札の為の積算のデータを、工程管理に使用したり、実行予算に活用したり、役所との変更設計の話をする際に、金額の資料元も提示できるので多岐にわたり活用できます。
ガイアからの出力用の様式も多数あります。(民間用の見積書など)

ガイアお問い合わせ特典
実際の入札案件を1件のみ積算させていただきます。(近畿圏のみ)
結果にご納得いただればご検討をお願いします

お問い合わせはこちら


ランキング第2位「土木積算ソフト ATLUS REAL Evo

□ガイアに続き、シェア№2【大阪府下】

□安全管理や施工計画書作成支援ソフトなど、積算以外の部分充実


ランキング第3位土木積算ソフト メビウスX

□中国地方を基盤とする老舗メーカー
□三大メーカーの中では、唯一クラウド版を展開。

2019-03-14

データ更新情報

(1月24日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成30年度 「一般土木」
・平成30年度 国土交通省
「土木工事標準単価の施工単価入力基準表」
・平成30年度 物価調査会「土木コスト情報 冬号」
・平成30年度 経済調査会「土木施工単価 冬号」

●平成30年度 「建築」
・平成30年度 国土交通省
「営繕工事における働き方改革の取組について(週休2日補正)」
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk2_000040.html
※市場単価の歩掛内で週休2日補正を選択可能にしました。

──────────────────────────────
(1月31日更新)
──────────────────────────────
【損料】
●平成30年度「損料」
・平成30年度1月 NEXCO「土木工事単価ファイル(FKI機械損料のみ)」
※資料元欄のみの更新です。

──────────────────────────────
(2月14日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成30年度「土木委託」
・平成30年度 国土交通省
「設計業務等標準積算基準」新旧表:第5節 水文観測業務
 http://www.mlit.go.jp/tec/gyoumu_sekisan.html

※平成30年度 積算基準・標準歩掛等改定内容(4) 第5節 水文観測業務
5-2-9  高水流量観測
5-2-10 流量観測(ADCP)
5-2-11 高水流量観測(電波式流速計)
5-2-12 高水流量観測(画像解析)

・平成30年度 国土交通省「ICTの全面的な活用の推進に関する実施方針」
http://www.mlit.go.jp/common/001230307.pdf
※土工の3次元設計業務実施要領(別紙-2)

●平成30年度「下水道」
・平成30年度 日本推進技術協会
「推進工法用設計積算要領 小口径管推進工法 低耐荷力管推進工法編」
・平成30年度 日本推進技術協会
「2018年版 推進工法用設計積算要領 小口径管推進工法
低耐荷力管推進工法編(2019.1.22)」
http://www.suisinkyo.or.jp/tosiyo/seigohiyou.htm
※圧入式・オーガ式・泥水式・泥土圧式に対応しています。

Gaia ガイア 積算 入札 リース 大阪 エスエワイティーシステム

2019-03-08

箕面市I様で採用頂きました。

今後公共工事にも注力していきたいとのことでお問い合わせを受けました。実際の案件でガイアを使って算出しました。逆計算機能に大変驚かれておりました。大阪府の案件も2個一緒に積算させていただき納得の上5年リースでご契約いただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

ガイア Gaia リース 箕面市 積算 エスワイティーシステム

2017-09-21

お客様から喜びのお声いただきました。

先日ガイアを導入いただきましたG様。
さっそく落札できたとの報告受けました。
この案件は私もお手伝いさせていただきました。積算結果を3候補あげました。最終判断はG様で、見事的中いたしました。

ガイアの導入を検討いただくのであれば無償で実際の案件を積算いたします。ガイアの実力を認めていただきましたら是非導入お願いします。価格も精一杯頑張ります。リースでも買取でも可能です。

 

2017-07-05

データ更新情報

(5月23日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度「治山林道委託」
・平成29年度 林野庁「森林整備保全事業の調査、測量、設計及び計画業務積算要領」
http://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/gijutu/sekisan_kijun.html

●平成29年度「除染」
・平成29年度 福島県「福島県除染作業暫定積算基準」

──────────────────────────────
(5月25日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度「港湾委託」
・平成29年度 国土交通省「港湾整備に係る沿岸気象海象情報の予測情報等提供業務 積算基準」
http://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_fr5_000019.html

●平成29年度「空港」
・平成29年度 北海道開発局「空港土木請負工事積算運用資料」

●平成29年度「建築」
・平成29年度 国土交通省「公共建築工事積算基準等資料」
※資料元欄更新のみ
・平成28年度 国土交通省
「公共建築工事積算研究会参考歩掛り(1式版)(平成28年12月版:平成29年1月適用)」
※資料元欄更新のみ
http://www.mlit.go.jp/gobuild/shiryou_sekisan_unnyou.htm
・平成28年度 国土交通省
「公共建築工事標準単価積算基準(1式版)(平成28年12月版:平成29年1月適用)」
※資料元欄更新のみ
http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun_touitukijyun_s_hyoujyun_bugakari.htm

──────────────────────────────
(5月30日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度「一般土木」
・平成29年度 国土交通省「土木工事積算基準(黄本)」新旧表 道路除雪工
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/constplan/sosei_constplan_tk_000024.html
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準(赤本)(道路編)」道路除雪工
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準(赤本)(共通編、道路編)」平成29年5月9日・15日正誤表
・平成29年度 国土交通省「施工パッケージ型積算方式標準単価表<4月版>」平成29年5月18日正誤表
http://www.nilim.go.jp/lab/pbg/theme/theme2/theme_sekop.htm
・平成29年度 建設物価調査会「土木コスト情報 春号」(土木工事標準単価)
・平成29年度 経済調査会「土木施工単価 春号」(土木工事標準単価)
・平成29年度 北海道開発局「土木工事積算基準書参考資料(道路部門)」道路除雪工
・平成29年度 北海道開発局「土木工事費積算基準参考資料」
・平成29年度 北海道開発局「堤防開削調査費単価表」
・平成29年度 北陸地方整備局「設計積算参考資料(土木工事関係)」

●平成29年度「鋼橋」
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準(赤本)(道路編)」平成29年5月22日正誤表

【経費】
●平成29年度「治山林道:地質調査」「治山林道:測量」「治山林道:解析等調査」
「治山林道:設計・計画作成等」「治山林道:測量調査」
・平成29年度 林野庁「森林整備保全事業の調査、測量、設計及び計画業務積算要領」
http://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/gijutu/sekisan_kijun.html

──────────────────────────────
(6月6日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度・平成28年度「公園」
・平成28年度 経済調査会「公園・緑地の維持管理と積算」

──────────────────────────────
(6月8日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度「電気通信」
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準(赤本)(電気通信編)」
・平成29年度 国土交通省「土木請負工事工事費積算基準(電気通信編)の改定概要」
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準書(電気通信編)等の運用 新旧対照表」
※資料元欄更新のみ
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準書(電気通信編)等の運用」
※資料元欄更新のみ
・平成29年度 国土交通省「システム・インテグレーション経費(SI経費)積算基準(案)」
・平成29年度 国土交通省「無線局申請書作成費」
http://www.mlit.go.jp/tec/it/denki/densekisankijun.html
・平成29年度 国土交通省「下水道用設計標準歩掛表(白本)」
※資料元欄更新のみ
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000330.html
・平成29年度 農林水産省「土地改良事業等請負工事標準歩掛(施設機械)」
http://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/h200331/index.html

●平成29年度「積算体系」
・平成29年4月 国土交通省「工事工種体系ツリー」
http://www.nilim.go.jp/lab/pbg/theme/theme2/sekisan/tree/tree.htm
・平成29年4月 国土交通省「公園緑地工事工種体系ツリー」
http://www.mlit.go.jp/toshi/park/crd_parkgreen_fr_000011.html

【経費】
●平成29年度「機器単体費(国交省・農水省)」
・平成29年度 国土交通省「土木工事標準積算基準(赤本)(電気通信編)」

──────────────────────────────
(6月13日更新)
──────────────────────────────
【歩掛】
●平成29年度「一般土木」
・平成29年度 中国地方整備局「土木工事標準積算基準書(地整版)」

●平成29年度「港湾」
・平成29年度 中国地方整備局「港湾請負工事積算の運用資料」
・平成29年度 九州地方整備局「港湾請負工事積算の運用資料」
・平成29年度 中部地方整備局「積算関係資料」

【単価】
●平成29年度 「積算基準等掲載単価」「参考単価」
・平成29年度 国土交通省「機械設備工事積算に係わる平成29年度の素地調整費について(通達)」

【損料】
●平成29年度 「損料」
・平成29年度 北陸地方整備局「土木工事標準積算基準書(機械損料表)」
・平成29年度 中国地方整備局「建設機械等損料算定表(中国運用版)」
・平成29年度 四国地方整備局「建設機械等損料算定表」
・平成29年度 関東地方整備局「土木工事標準積算基準書(機械経費編)」

2017-06-16

2012/12/20 採用御礼!

茨木市のK様ガイアGAIA9採用ありがとうございます。M,Aと私ども3社を検討されたおられましたが細部の精度を評価いただき、決めていただきました。

年末のあわただしい時期にありがとうございました!

土木積算 ガイア Gaia 大阪 京都 奈良 和歌山 滋賀

2012-12-20

2012/12/18 採用御礼!

大阪府のM造園様 土木積算ソフトGaiaガイア9採用ありがとうございます。

同業他社で採用されていたためガイアはよくご存知でした。

値段を比較した結果弊社のほうが安い!ということで即決いただきました!

今後も末永くお付き合いいただけますようよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

土木積算 造園 ガイア Gaia 大阪 京都 奈良 和歌山 滋賀 エスワイティーシステム

2012-12-19